当店は"ストレス性の疾患"の漢方を特に研究しています。真面目で責任感の強い人は仕事や悩みを一人で抱え込んでしまいます。そうするとしだいに疲れてしまって、だんだんと心と体のバランスが崩れてきます。●目が疲れる●頭が重い●うつ傾向になる●不眠傾向●肩がこる 等の症状が出てきます。こういった時、漢方薬は気分の鬱滞を解消して、"気"の流れを良くします。 あなたの症状にあった漢方薬があります!ぜひご相談下さい。
私も若い頃は、会合に出席するために京都、大阪、東京に行く事が何の苦にもなりませんでした。むしろ、他府県の人とお話をするのが楽しかったくらいです。
やがていつしか時が過ぎ去り、私もとうとう後期高齢者になりました。そうすると根気が無くなり、会合に出席して話し合う意欲が急になくなりました。
丁度、その頃、コロナの影響で、国も地方自治体も一般の人の不要不急の外出は控えるように言っていたので、いろんな会合が次々と中止になりました。しかしながら会に所属している以上、会計報告、事業報告等はしなければなりません。
そこで、パソコンの出番です。メンバーズサイト、リモート、PV等聞きなれない言葉が出てきます。所がこの年齢になるとなかなか理解できません。
そこで丁度、その場所に居合わせた取引先の営業の男性社員に教えを乞うた所、スムーズに解決しました。彼の手は女性のように白い手をしています。関節と関節との間が長く指がしなやかに動きます。横で見ているだけで『形』になっているのです。
これで私もIT関連の中の一人になったかな? そんな気分になります。
日本はすごい勢いで高齢化社会に向かっています。
そこで、日常街角で見られる老化に関する話題を以下に列挙してみました。
何か思い当たる事がありませんか?
もし、よく似た症状がございましたら、ぜひご相談下さい。
お店は古い佇まいが残る安町商店街にあります。京都銀行から50mほどです。
駐車場を備えていますので、ゆっくりご相談ができます。